2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(インボイス制度)における、弊社の適格請求書発行事業者登録番号は下記となります。
登録番号:T9310001005958
登録日:令和5年10月1日
登録番号は、国税庁適格請求書発行事業者公表サイトからもご確認いただけます。
2023年3月1日
2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(インボイス制度)における、弊社の適格請求書発行事業者登録番号は下記となります。
登録番号:T9310001005958
登録日:令和5年10月1日
登録番号は、国税庁適格請求書発行事業者公表サイトからもご確認いただけます。
2021年3月18日
古川電機製作所では、2021年3月18日付で道路運送車両法に基づく自動車特定整備事業の認証を取得しました。(九州運輸局 認証番号 第3-1842号)
自動車特定整備制度は、従来からの自動車分解整備に加え、自動ブレーキなどに使用される前方を監視するカメラやレーダーなどの調整や自動運行装置の整備について、「電子制御装置整備」と位置づけ、その整備に必要な事業場(電子制御装置点検整備作業場)や従業員、工具(整備用スキャンツール等)などの要件を定めているものです。
弊社・電装機器事業部では、今後の自動車業界の変化に向け技術革新を進めると同時に、業務法令を遵守したアフターサービスに今後とも努めてまいります。
[自動車特定整備事業の種類]
普通自動車特定整備事業・小型自動車特定整備事業
(分解整備、電子制御装置整備(自動運行装置を除く)に限る)
[対象とする自動車の種類]
普通自動車(中型)・普通自動車(小型)・普通自動車(乗用)・大型特殊自動車・小型四輪自動車・小型三輪自動車・小型二輪自動車・軽自動車
2020年12月7日
2020年12月4日(金)18:00~弊社において、外部講師(京都機械工具株式会社福岡営業所長・金森誠氏)を招聘のうえ地場自動車整備業界を対象とした整備技術セミナー『自動車整備の新常識~エンジンルーム編~』(座学および実習)を開催し、佐世保市内を中心とする32事業所・46名が参加されました。
今回のセミナーは、近年の車両の高度化に合わせた地元自動車整備事業所からの技術情報提供ニーズに対応すべく、地場で大型車部品分野に強みを持つ㈲大東部品(自動車部品卸売業)、小型車部品分野に強みを持つ㈲丸三商会(自動車部品卸売業)、自動車電装品分野に強みを持つ弊社・電装機器事業部(自動車電装業)が、 業種間の垣根を越え連携し、地域初となる異業種間連携による3社共催セミナーとして開催したものです。
異業種間連携による地場自動車整備事業者向けのセミナー開催は、地域初の取り組みとして、業界紙の『日刊自動車新聞』と、地元紙の『長崎新聞』に記事として取り上げて頂きました。
主催者である3社は、今後とも各社の強みを生かしながら、地場整備事業者が必要とされる情報に関するセミナーを定期的に開催していく予定で、従来より取り組んでいる物流・サービス面のみらなず、技術情報の提供を通じて、地場自動車アフターマーケット市場の活性化に貢献して参ります。
2020年10月13日
2020年3月23日
弊社では、2020年4⽉より、本社部門(電装機器事業部:自動車電装業部門/特機事業部:設備工事部門/総務部門)におきまして 、毎月第2土曜日を定休日として設定いたします。
今回の定休日設定は、「働き⽅改⾰」対応への一環として、休業日の設定により従業員の労働時間の短縮を図るもので、平素より弊社をご愛顧いただいているお客様におかれましては、多大なるご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、事情をご賢察のうえ、ご理解を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
弊社といたしましては、今後とも、お客様満⾜度、従業員満⾜度の向上に努めて参りますので、変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
■本社部門定休日■
2020年4月より、毎月第2土曜日を定休日として設定いたします。
(従来からの日祝日に加え、第2土曜日が定休日となります。)
※ドコモ事業部(ドコモショップ広田店グループ)は、毎月第2火曜日が店休日となります。
2019年12月19日
2019年12月18日、本社所在地の西大和町公民館(佐世保市大和町333-2、小野茂 館長)へ発電機を寄贈いたしました。
同公民館では、近年の異常気象による天災発生時にそなえ、地元町民の一次避難拠点としての設備拡充を図っておりますが、停電発生時の電力確保面が大きな課題となっておりました。
弊社では、昭和47年の大和町内への本社移転後、48年目となる今年5月に同町内で本社を新築移転したこともあり、永年お世話になっている地元町内への感謝の意を込めて、新築移転記念品として同公民館に発電機を寄贈したものです。
弊社は月に1度の社屋周辺の清掃活動等を実施するなど、環境および地域社会との共生を目指した事業活動を継続しており、今後もひきつづき地域社会への貢献活動に努めてまいります。
2019年12月7日
誠に勝手ながら、当社では2020年12月30日(水)から2021年1月5日(火)までを冬期休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解をいただきご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新年も、変らぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
【冬期休業期間】
2020年12月30日(水)~ 2021年1月5日(火)
※2021年1月6日(水)より通常通りの営業となります。
※メールでのお問合せにつきましても、2021年1月6日(水)以降の対応となります。
2019年7月1日
いつもドコモショップ広田店をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、ドコモショップ広田店は、新店舗に移転させていただくことになりました。
新店舗は佐世保市広田3丁目18-27となります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
【店舗移転先】
佐世保市広田3丁目18-27
TEL: 0120-095-670/0956-27-5888 ※電話番号は変更ございません
【新店舗OPEN日】
2019年7月12日(金)
2019年4月16日
毎々格別のお引立てを賜り深謝申し上げます
さて このたび 弊社は下記に移転し、来る5月7日(火)より営業を開始することになりましたので謹んでご案内申し上げます
これを機に 従業員一同さらに専心努力いたし ご期待にお答えする決意でございますので、今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます
■移転先
〒857-1165 長崎県佐世保市大和町342番地1
電話番号 0956-31-3123 FAX番号 0956-32-7900
※電話番号、FAX番号に変更はございません。
※大塔工場(佐世保市勝海町)は、社屋移転に伴い本社に統合いたします。
■業務開始日 令和元年5月7日(火曜日)
2015年8月24日
弊社の環境活動への取組が、佐世保市の「e宣言@サセボ」認証登録を受けました。
弊社では、お客様のお役に立てる企業として常に必要とされる存在で有り続けるためには、地球環境および地域社会と共生する努力を怠ってはならないと考えのもと、環境と地域社会と共生する企業であり続けることを目標としたCSR活動を今後も継続してまいります。
※「e宣言@サセボ」とは、佐世保市内の事業所や企業団体等の事業活動において、環境に配慮したエコオフィス活動を推進するとともに、自発的な宣言によって、環境に配慮した取り組みへつなげることを目的として、企業や事業者が、地球温暖化防止のため独自に取り組むエコ活動を「環境自主宣言(環境にe(いい)宣言」し、佐世保市が認定する制度です。